今回は、いずれ移住を考えている人に向けて、移住のステップや注意点を紹介していきます。
まず移住が決まれば、早速引っ越しをはじめとする準備をスタートさせることになります。
実際、引っ越しを業者に作業を依頼したり、転入・転出の手続きをしたりと、しなければならないことは山積みです。
引っ越し業者については、基本的に毎年2月~4月が繁忙期となり、料金が割増しになる傾向にあります。
希望日時を予約できない可能性も出てくるため、できるだけ時期はズラしておくのが望ましいです。
しかし、子どもの学校の事情や仕事の都合上、この時期でないと厳しい場合は、できるだけ早めに引っ越し日を決め、すぐに依頼をしておきましょう。
また、転出届けの作業も忘れてはなりません。
移住前の市区町村で転出届を出してもらって転出証明書を受け取り、移住先で転出証明書と転入届を提出する必要があります。
転出届の対応は引っ越し後の2週間後以内に済ませなければならず、スムーズな手続きが求められます。
なお、マイナンバーカードがあれば、転出証明書を省略できる場合があるため、作っておくと便利です。
電子証明書が有効なマイナンバーカードを所持していれば、国が運営するマイナポータル上でオンラインでの届け出も可能になります。
その概要については、各自治体のサイトに記載されているため、チェックしておきましょう。
さまざまな準備を要する引っ越しの時期は、手一杯になりやすく、手続き漏れが発生する可能性が高まります。
後で慌てるような事態に陥らないよう、予めToDoチェックリストを作っておき、細かく管理することをおすすめします。